新着情報

【重要】施設利用中止について(8/3更新)

 

現在、宮崎県内にて新型コロナウイルスの感染が拡大しております。

 

延岡市・西臼杵圏域が「感染状況が厳しい圏域」に引き上げられたことを受け、

 

 

当面の間、施設の利用を中止とさせていただきます。

 

また、令和2年8月17日(月)以降にご利用の予約をされている団体様につきましては、今後の動向を見て改めてご連絡させていただきます。

 

 

ご利用予定だった団体様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、

ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。

 

利用再開の日程に関しましては、ホームページ上でもお知らせいたします。

【重要】施設宿泊利用のお知らせ(6/2更新)

 

当施設は6月1日(月)より、

 

「宿泊利用再開(宮崎県内在住の方のみ)」と

させていただきます。

 

宮崎県外からの利用・宿泊に関しては今しばらくは見合わせとなります。

ご了承ください。

 

また、ご利用される団体も、新型コロナウイルスの感染防止対策(手洗い、消毒、マスク着用、検温等)を徹底した上でのご利用となります。

 

ご利用を考えられている団体は、当施設へご連絡をお願いいたします。

【重要】施設利用再開のお知らせ(5/26更新)

 

当施設は宮崎県の方針に基づき、

 

当面の間は「宮崎県内在住の方で、日帰り利用」のみ

施設の利用を再開させていただきます。

 

宮崎県外の方や、宿泊利用に関しては今しばらくは見合わせとなります。

ご了承ください。

 

また、ご利用される団体も、新型コロナウイルスの感染防止対策(手洗い、消毒、マスク着用、検温等)を徹底した上でのご利用となります。

 

ご利用を考えられている団体は、当施設へご連絡をお願いいたします。

【重要】施設利用中止のお知らせ(5/8更新)

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う全国への緊急事態宣言発令を受け、

 

当施設は県の方針に基づき、

 

令和2年5月10日(日)まで施設の利用を中止としておりましたが、

 

令和2年5月11日(月)~ 令和2年5月24日(日)まで、

 

施設の利用中止を延期させていただきます。

 

ご利用予定の団体の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、

 

ご理解をいただきますようお願いいたします。

 

【重要】施設利用中止のお知らせ(4/20更新)

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う全国への緊急事態宣言発令を受け、

 

当施設は県の方針に基づき、

 

令和2年4月21日(火)~ 令和2年5月10日(日)まで、

 

施設の利用を中止とさせていただきます。

 

ご利用予定の団体の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、

 

ご理解をいただきますようお願いいたします。

 

きらきらナイトⅠ

2月22日(土)「きらきらナイトⅠ」を開催いたしました。

星の案内人である黒田さんを招き、生の星空をみながら分かりやすく

お話していただきました。

この日は天候に恵まれ、満天の星空でした。

きっと参加していただいた方は満足いただいたのではないかと思います。

いかがでしたか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テラスでは冬の大三角、冬のダイヤモンドの観測を中心に

ドームでは散開星団、冬のアルビレオの観測でした。

 

2月29日(土)「きらきらナイトⅡ」につきましては

コロナウイルス感染防止の為、中止とさせていただきました。

定員を超える申込みがあり、開催をしたかったのですが皆様の

安全を優先に考えての決断でした。ご理解ください。

 

次年度も「きらきらナイト」企画します。

たくさんの申込お待ちしてます♪

とびだせ銀世界へ! Jr.スキーキャンプ

暖冬の影響で各地のスキー場が閉鎖に追い込まれ、

五ヶ瀬ハイランドスキー場でも雪不足。

開催が危ぶまれたスキーキャンプでしたが・・・

スキー場職員の必死の頑張りにより、開催前の不安など埋もれてしまうほどに

楽しいスキー体験をおこなうことができました!

スキー場職員の皆様、本当にありがとうございます。

 

今回の参加者は40名。そのうち・・・

福岡から兄妹2名

大分から1名

3名が県外からの参加です!

 

1日目は参加者同士で交流ゲーム。

新聞紙を丸めてチーム対抗で雪(?)合戦

 

 

 

予想以上に盛り上がりました♪

 

そして2日目・・・いよいよ五ヶ瀬ハイランドスキー場へ!

 

 

初めてのスキーブーツ&スキー板に悪戦苦闘

やっと立ち上がれた・・・と思ったらまたすぐコケての繰り返し

 

 

 

 

安定して立てるようになっていざ滑走!

・・・したはいいけどやっぱりすぐコケちゃいます。

 

 

それでも、少しずつ滑走できるようになっていきました。

 

 

それぞれ上達度の違いはどうしても出てしまいますが、

それでも最後は「全参加者が下まで滑走する!」という目標を達成できました!

 

参加していただいた皆様、ありがとうございました。

 

 

 

ハンドメイド塾(陶芸体験・しめ縄づくり)

毎年恒例の陶芸体験しめ縄づくり

 

令和元年12月14日(土)に陶芸体験

その翌日の12月15日(日)にしめ縄づくりと、

今年は2日間連続での開催となりました。

 

まずは12月14日(土)の陶芸体験

 

 

みやざきの匠であり、行縢町在住の窯元「檜窯」

安在健一先生による陶芸体験。

今年は・・・とあるむかばき所員のこぼした一言がきっかけとなり、

 

「はにわ」を作ることになりました!

 

 

安在先生に教えていただきながら、それぞれの個性が爆発した(?)オリジナルはにわを作っていきます。

(この日のために、はにわのデザインを考えて来ていた方もいらっしゃいました♪)

 

 

作っているうちにもはや職人の目つきとなった所員(笑)

 

 

それぞれの思いを形にしたはにわができました。

また、安在先生からのサービス&サプライズとして、ミニはにわも!

(※ハンドメイド塾担当所員も「まさかミニはにわを用意してきていただけるとは・・・」と嬉しい誤算でした)

 

 

作ったはにわ約2ヶ月後(2月中旬~3月上旬)に焼き上がる予定です。

もうしばらくお待ちください・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、翌日の12月15日(日)のしめ縄づくり

 

 

毎年、行縢町在住の川崎さんに講師として来ていただいています。

「むかばきオープンデー」「むかばき青少年自然の家まつり」

1階玄関前で焼き鳥を販売している方です!

 

 

毎年参加されている方が多く、所員も一緒に手伝いながら自分のしめ縄を作っているのですが、「束ねたワラを3つに均等に分けて、タネを入れて右にねじり、ねじったワラ同士を左回しに巻き付ける」という、言葉にすると単純な作り方なのですがこれが意外と難しいのです・・・

 

 

川崎さんの手伝いもあり、手作りのしめ縄が少しずつ形になってきます。

 

 

形を整えて、飾りをつけて完成!

作ったしめ縄は各ご家庭の玄関などに飾り付けられたでしょうか?

 

 

陶芸体験しめ縄づくりは毎年恒例の事業となっておりますので、

来年もぜひご参加ください!

むかばきひとり旅Ⅱ

電車やバスにのってむかばきまでひとり旅!48名の元気なお友達が参加してくれました。

 

 

 

 

 

 

最初はみんな緊張していたけど、レクリエーションのゲームで自己紹介やリズムに合わせて肩たたきをしたりとすぐに仲良くなりました。

 

 

 

 

お友達と力を合わせなが火をおこしたり、ご飯を炊いたり、ちゃんと自分たちでできました。

夜はキャンプファイヤーでマシュマロを上手に焼けたものもあれば、ちょっと焦げちゃったマシュマロも…楽しい思い出ができました!

 

2日目はおうちの人へ感謝の気持ちを込めて、自分の荷物を整頓しました。

どきどきわくわくの2日間、初めての体験や新しいお友達もたくさん出来ました!

すまいる家族大集合Ⅰ

すまいる家族大集合Ⅰ

11月17日(日)に日帰りに開催、多くの元気いっぱいのファミリーの方々にご参加いただき、

お天気も良く、秋空のもと大自然を満喫しました。

初めの活動はファミリー紹介を兼ねたアイスブレイクでゲームをしました。

家族で楽しめるゲームや、他のご家族と一緒になって楽しめるゲームなどを行い、楽しい時間を過ごしました。

 

森のレストランでは

オリジナルハンバーガーとマッシュポテト」を各ファミリーで作りました!

オリジナルハンバーガーは牛肉をたたいてミンチを作り、牛肉100%のパテを焼き

中にはさむ具材は各家族ご持参していただき、チーズやトマトなど様々な具材をはさみ

ワイルドなオリジナルハンバーガーが完成し、大きく口をあけガブリとかぶりつく姿が

印象的でおいしく食べました!(^^)!

 

 

職員も美味しく頂きました♪

 

 

 

 

お昼からは「のんびりタイム」むかばきのキャンプサイトに6ヶ所のゲームポイントを作り

自由に回っていただき、大自然の中でのんびりと過ごしていただきました。

ゲームにはどんぐりゴマや木の船を作る創作が楽しめるものから、メンコや羽子板、的当てと

昔の遊びも体験できるので、子どもから大人まで思いっきり楽しめる時間になりました。

3時のおやつは空き缶で作るポップコーンを作りました!

空き缶の中に油とコーンを入れ、火にあてるとあっという間に

ポップコーンができあがり!!

コーンが弾ける瞬間が見れたり、出来立てのポップコーンを食べて楽しみました。

楽しい時間もあっという間に過ぎていきましたが、どの活動にも楽しそうに

取り組んでくださる様子がうかがえ、何よりたくさんの笑顔が見ることができました!

ご参加いただいたファミリーの方々、ありがとうございました。

 

また2月11日(火)には「すまいる家族大集合 Ⅱ」が開催されます。

様々な活動をご用意しておりますので、ご家族でのご参加お待ちしております。