みなさん、本当にご無沙汰してしまいました・・・!!!
この前ブログ更新したのは半年前の6月・・・!!
いつの間にやら2014年も終わろうとしていますねm(*- -*)m Oh…
忙しさにかまけてブログ更新をしていなかったことを反省しつつ、今年最後のブログ更新です☆
いやーしかし、今年の夏は素晴らしかった!!
あの「森の妖精」と言われる幻の鳥に出会えたのですから!!しかも、2回!!
1回目は前回のブログで書いた時。2回目はなんと事務所のベランダから見たのですw(*゚o゚*)w
あの美しい姿、目に焼付いて離れない・・・・!!!小雨の中、光沢のあるコバルトブルーの羽根が光っておりました・・・ウットリ(*´ρ`*)
野鳥の会の方曰く「日本広しと言えど、職場であの鳥を見るなんて田中さんぐらいでは?」とのこと♪
ところで、なぜその鳥の名前を出さないのか疑問に思っておられる方もいらっしゃるでしょう。
いかんせん貴重な野鳥ですので、情報の公開を慎重にしなければならないためです。
インターネットでの検索にひっかからないように、野鳥の名前は伏せているのです。
全国からその鳥を求めてカメラマンやバードウォッチャーがむかばきに殺到したら、鳥は安心して子育てができません。
どうかまた来年の夏もむかばきにやってきてくれるといいのですが・・・・
さて、最近の話ですが、M副所長より、「研修室のベランダに野鳥が死んでる。ツグミぐらいの大きいやつ!」との報告が。
「ツグミくらいならシロハラですかね~?」と言うと、「いや、シロハラとは違う!」というM副所長。
内心「いやーシロハラだろう」と思いながら、指導員のMさんと研修室ベランダへ。
お、いたいた。・・・・・ん?んんーーーーー???
わああああ!!これトラツグミだーーーーーーー!!!!(゚ロ゚屮)屮
なんと、田中にとって初見の野鳥、トラツグミでした!!
トラツグミは宮崎県内に年中いるらしいのですが、声すら聞いたことがありませんでした。
宮崎県では準絶滅危惧種に指定されていて、数が減っている野鳥です。
名前にトラとあるように、体は黄色と黒のまだら模様があってとてもきれい!まさにトラ柄!
剥製にしたかったけど・・・・・鳥インフルエンザのこともあり、泣く泣く埋葬させて頂きました・・・・ちーん
あ、M副所長、疑ってすみませんでした(笑)
来年はどんな野鳥に出会えるかな~?
みなさま、どうぞ良いお年をお迎えください!
2015年もむかばき青少年自然の家をよろしくお願い致しますヾ(*゚∇^*)ノ~